メイクアップ
  • NEW
  • 写メ
  • お姉様系
  • 巨乳
  • 爆乳
  • 店長オススメ
  • 痴女
  • せり(メイクアップ)
  • せり(メイクアップ)
  • せり(メイクアップ)
  • せり(メイクアップ)
日付で見る
  • 202406

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

「無欲が美徳」を実行し過ぎてはいけない?

24/05/19 07:40

私は「無欲が美徳」という言葉を聞いた事があります
論語だったかな?「足るを知る」…それらの言葉は家の中に物が溢れてなんだか居心地の悪さを感じていた当時の私に響いた言葉でした?

「欲はあり過ぎてはいけない」と自分を律して(ちゃんと出来ていたかは不明?)生活水準を見直したりしていました

質素とまではいかなくても無駄な物は買わない行かないの生活が続くと段々何かに興味をもったり好奇心というものがなくなっていき…無欲というより無気力な自分になっていました?

立派な精神をお持ちの方なら「無欲は美徳」となっていたかも知れませんが未熟者の私は何にも興味が持てなくなり物欲もなくなり、食欲はあっても昔の頃のように新しい店を発掘しようとか探求心もなく、遠くまで行かないで済むようにいつも決まった場所で決まったモノを食べる面白みのない人間になっていました?

今ある幸せに気付かないで「もっともっと」と思うのは強欲なのかも知れませんが、あまり欲を捨て過ぎも良くないのだなぁと私は思いました?

少しでも「いい事」や「楽しい事」があったらまた気持ちが動いて何かしら自分にも変化が訪れる気がします?

「いい事」や「楽しい事」が訪れるように「無欲が善し」と決めつけず「何にだったら欲が持てるだろうか?」の考え方に変えて人に迷惑をかけない欲を増やしていけば、仕事を頑張ろうとか違うステップにいける気がします?

前日に書ききれなかった続きなのでちゃんと文章が繋がってなかったら、すみません???












  • フォローこの女の子を
    フォローする