山口周南ちゃんこ
  • ネット予約
  • 写メ
  • 綺麗系
  • 天然
  • スレンダー
  • 美乳
  • 変態
  • そら(山口周南ちゃんこ)
  • そら(山口周南ちゃんこ)
日付で見る
  • 202406

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
  • 今月の出勤は26日です♪

    24/06/05 09:27

    おはようございます。 ストレプトカーパス・サクソルムという長い名前の涼しげな白い花が咲いていました。初めて見ます。 和名はヒメギリソウ(姫桐草) 別名牛の舌と呼ばれています。 花は白い筒状の先に漏斗状(トランペット形)で「上唇2枚に大きな下唇3枚」で、雄しべが筒の中に2本と花柱(2裂する雌しべ1本)する花を2~3輪ほど付けるストレプトカーパスの園芸品種になります。 四季咲き性なので室…
    今月の出勤は26日です♪

    続きを読む

  • おはようございます♪

    24/06/01 08:15

    大輪でエキゾチックで華やかなプロテアの花が咲いていました。 お花屋さんで切り花でしか見た事が無いので、こんな風に地面に咲いているんですね。出会えて嬉しいです。 硬い花びらのように見えるのは苞で、多くの小花が集まって咲く中央部をその苞が包み込んでいて、全体で一つの花のように見えます。苞は、起毛しているものやツヤツヤしたものなどバリエーションが豊富です。 原産地は南アフリカで、南アフリカ…
    おはようございます♪

    続きを読む

  • おはようございます♪

    24/05/30 09:00

    エキナセアの花が咲いていました。 花の中心部がクリのイガのように球状に大きく盛り上がり、そのまわりに細長い花弁が放射状に広がり、開花後は次第に反り返り花弁が落ちた後の花芯部分は球状になり長く残るため、そのまま立ち枯れた様子を庭の植栽に生かしたり、ドライフラワーとして楽しむことができます。 エキナセアという名前はギリシャ語「echinos」(ハリネズミ、ウニ)に由来して、花の中央の盛り上…
    おはようございます♪

    続きを読む

  • おはようございます♪

    24/05/29 06:59

    濃紫色に白い縁取りが入る美しい品種(タカラヅカ)のデュランタの花が 植木鉢に植わって咲いていました。 和名 は台湾連翹(タイワンレンギョウ) アメリカ・フロリダ地方~ブラジルが原産地で、 沖縄などの熱帯地域では生け垣としてよく植えられています。丈夫で開花期間が長く、霜に当てなければ戸外でもよく冬越しするので、暖地では庭木として植えることができます。 花後に黄色い小さな実ができますが、実…
    おはようございます♪

    続きを読む

  • おはようございます♪

    24/05/27 08:35

    ハナヅルソウ(花蔓草)別名ベビーサンローズの小さな花が咲いていました。 マツバギクを小さくしたような濃いピンク色の小花です。 ハナツルソウは南アフリカ原産の多肉植物で、 モリモリと生命力溢れるツヤのある明るいグリーンの多肉質な葉が艷やかでとても綺麗です。 挿し芽でたくさん増えるほど繁殖力があるそうです。 日が当たると開き、日が暮れると閉じるという特徴がありますね。 株は横によく広がり…
    おはようございます♪

    続きを読む