ウエスタンクラブ
  • 写メ
  • 動画
  • 可愛い系
  • 平松 まりえ(ウエスタンクラブ)
  • 平松 まりえ(ウエスタンクラブ)
  • 平松 まりえ(ウエスタンクラブ)
  • 平松 まりえ(ウエスタンクラブ)
  • 平松 まりえ(ウエスタンクラブ)
  • 平松 まりえ(ウエスタンクラブ)
  • 平松 まりえ(ウエスタンクラブ)
  • 平松 まりえ(ウエスタンクラブ)
  • 平松 まりえ(ウエスタンクラブ)
  • 平松 まりえ(ウエスタンクラブ)
日付で見る
  • 202406

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

答え合わせ?

24/01/11 22:40|コメント:0件

答え合わせ?
 
   
 
申し訳ないです
更新する予定でしたが、
以上なほど眠くなり
更新ができませんでした
前回の写メ日記で出した
問題の答え合わせをします
 
江戸時代のお正月に食べられていた
スイーツがあるのですが、
そのスイーツとは何でしょうか
 
   
 
 
正解… 水ようかん
 
水ようかんは、江戸時代中期に
作られたスイーツで、江戸時代に
お正月のおせちのあとに
スイーツとして食べられていたのは
水ようかんだったそうです
現代では水ようかんは冷たい夏の
お菓子として有名ですが
昔は冬のお正月のお菓子でした
 
  
 
 
 
 
本日の豆知識
 
は鏡開きの日ですね
古来より神様へのお供えとして
正月に飾られていた鏡餅を雑煮や
お汁粉などにして食べることで
一家の円満を願う習わしで
1月11日に行われるのが慣例と
されており、鏡餅を割る際には
刃物は切腹などを
連想させてしまうため用いずに
手や木鎚で割ったり砕いたりするのが
通例で、 餅を細かく分ける際には
切るという言葉を避けて
開くという言葉の方が運が
開けることを連想するので縁起が良い
とも言われてます地域によって
鏡開きを行う日は異なっていて
割った鏡餅の開き方で
占いをする地域もあり、
鏡餅の開き具合が多ければ多いほど
その年は良いことがある
とされてます
 
   
 

 
この写メ日記にメッセージを送りましょう!

コメントを書く

コメント 0件