姫路/エステ・性感(出張)
姫路人妻性感エステ アロマージュ
営業時間:9:00~LAST
電話番号:070-1801-0930
乱(らん)
- ネット予約
- 写メ
- お姉様系
- セクシー系
- スレンダー
- 巨乳
- 明るい
日付で見る
「機雷を公開爆破するで!」→人の肉塊の雨が降る
25/05/06 05:41

今日は歴史系ということで
北海道で起こった機雷(爆弾)の
爆破事故について語りたいと思います!
乱ちゃん、話題が広いね〜♡
でも浅く広くの知識ばっかりなんだ〜♡
事件が起こったのは1942年の夏。
北海道の湧別(ゆうべつ)村という場所。
当時、太平洋戦争が始まって
半年ほどが経っていました。
湧別村は戦時中ではあったものの
まだ日本が快進撃をしていたという事もあり
あまり戦時中という雰囲気ではなく
人々は平和に暮らしておりました。
ですが1942年4月に
ニシン漁をする漁師たちの間で
「海に浮遊機雷らしきものが見える」
という噂が立ち始めました。
「浮遊機雷」とは海の上を
風や海の流れで移動する機雷のことで
一定以上の衝撃を与えることで
爆発する仕組みになっている爆弾です。
そして5月には湧別村から
3kmほど離れたポント浜と呼ばれる浜辺で
1機の機雷が発見されます。
その後、ほぼ同じタイミングで
ポント浜の近くのワッカ海岸と
呼ばれる場所でポント浜で見つかったものより
1回りほど小さい機雷が発見されました。
機雷が見つかった件は駐在所から
警察署へと伝えられました。
そこで警察は事故が起こる前に
機雷を海の中でダイナマイトで
爆破処理しようと考えます。
しかしニシン漁で生活をしていた村民は
海や海の生き物に被害が出てしまうと
この方法に大反対しました。
この村民たちからの猛抗議を受けて
警察は機雷を引き上げて
人の少ない陸上で爆破処理する事にします。
そしてあろうことか警察は
この機雷の爆破処理を一般公開する事で
戦時中にも関わらず
いわゆる「平和BOKE」している村民たちに
戦時中である事を実感してもらおうとします。
つまりはプロパガンダに利用したわけです。
しかし、7月5日の午後1時30分頃
突如として地面が揺れるほどの
大爆発が起こりました。
それは、機雷のうちの1つが
誤って爆発したことによるものでした。
その瞬間、浜辺にいた海軍兵士や
見学に来ていた住民
多くの命が一瞬にして失われました。
爆風と炎が周囲を襲い59人がタヒ亡し
100人以上が重軽傷を負いました。
しかし、この惨劇は「軍機保護法」によって
公にされることはありませんでした。
新聞やラジオで報道されることもなく
遺族たちは口を閉ざす事を強要され
事故は「なかったこと」として
歴史の中に埋もれていきました。
長い間、地元の人々の間でのみ
語り継がれてきたこの事故は
戦後になってようやく事実として
明るみに出るようになりました。
今では湧別町に慰霊碑が建てられ
事故の犠牲者たちの霊を悼み
平和への思いを願う場所になっています。
みんなも道端で変なものを見つけても
安易に触っちゃダメだよ!!!
最近は水道管の老朽化とか
道路の陥没(?)が恐ろしいけど…。
北海道で起こった機雷(爆弾)の
爆破事故について語りたいと思います!
乱ちゃん、話題が広いね〜♡
でも浅く広くの知識ばっかりなんだ〜♡
事件が起こったのは1942年の夏。
北海道の湧別(ゆうべつ)村という場所。
当時、太平洋戦争が始まって
半年ほどが経っていました。
湧別村は戦時中ではあったものの
まだ日本が快進撃をしていたという事もあり
あまり戦時中という雰囲気ではなく
人々は平和に暮らしておりました。
ですが1942年4月に
ニシン漁をする漁師たちの間で
「海に浮遊機雷らしきものが見える」
という噂が立ち始めました。
「浮遊機雷」とは海の上を
風や海の流れで移動する機雷のことで
一定以上の衝撃を与えることで
爆発する仕組みになっている爆弾です。
そして5月には湧別村から
3kmほど離れたポント浜と呼ばれる浜辺で
1機の機雷が発見されます。
その後、ほぼ同じタイミングで
ポント浜の近くのワッカ海岸と
呼ばれる場所でポント浜で見つかったものより
1回りほど小さい機雷が発見されました。
機雷が見つかった件は駐在所から
警察署へと伝えられました。
そこで警察は事故が起こる前に
機雷を海の中でダイナマイトで
爆破処理しようと考えます。
しかしニシン漁で生活をしていた村民は
海や海の生き物に被害が出てしまうと
この方法に大反対しました。
この村民たちからの猛抗議を受けて
警察は機雷を引き上げて
人の少ない陸上で爆破処理する事にします。
そしてあろうことか警察は
この機雷の爆破処理を一般公開する事で
戦時中にも関わらず
いわゆる「平和BOKE」している村民たちに
戦時中である事を実感してもらおうとします。
つまりはプロパガンダに利用したわけです。
しかし、7月5日の午後1時30分頃
突如として地面が揺れるほどの
大爆発が起こりました。
それは、機雷のうちの1つが
誤って爆発したことによるものでした。
その瞬間、浜辺にいた海軍兵士や
見学に来ていた住民
多くの命が一瞬にして失われました。
爆風と炎が周囲を襲い59人がタヒ亡し
100人以上が重軽傷を負いました。
しかし、この惨劇は「軍機保護法」によって
公にされることはありませんでした。
新聞やラジオで報道されることもなく
遺族たちは口を閉ざす事を強要され
事故は「なかったこと」として
歴史の中に埋もれていきました。
長い間、地元の人々の間でのみ
語り継がれてきたこの事故は
戦後になってようやく事実として
明るみに出るようになりました。
今では湧別町に慰霊碑が建てられ
事故の犠牲者たちの霊を悼み
平和への思いを願う場所になっています。
みんなも道端で変なものを見つけても
安易に触っちゃダメだよ!!!
最近は水道管の老朽化とか
道路の陥没(?)が恐ろしいけど…。
-
この日記を
Xに投稿する -
この女の子の
口コミを書く この女の子を
フォローする
4人がこちらの女の子を検討中です