ウエスタンクラブ
  • 写メ
  • 動画
  • 可愛い系
  • 平松 まりえ(ウエスタンクラブ)
  • 平松 まりえ(ウエスタンクラブ)
  • 平松 まりえ(ウエスタンクラブ)
  • 平松 まりえ(ウエスタンクラブ)
  • 平松 まりえ(ウエスタンクラブ)
  • 平松 まりえ(ウエスタンクラブ)
  • 平松 まりえ(ウエスタンクラブ)
  • 平松 まりえ(ウエスタンクラブ)
  • 平松 まりえ(ウエスタンクラブ)
  • 平松 まりえ(ウエスタンクラブ)
日付で見る
  • 202406

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

答え合わせ?

24/02/07 22:31|コメント:0件

答え合わせ?
 
     
 
出した問題の答え合わせをします
  
は針供養の日ですが、
供養する時に豆腐やこんにゃくに
針を刺す理由は何故でしょうか
 
   
 
 
 
正解… 柔らかいところで
     休んでもらうため
 
長い間ずっと働き続けた針に最後は
柔らかい所でゆっくり休んで欲しい
という気持ちを込めて豆腐や
こんにゃくに針を刺して
供養するようになったのだそうです
地域によっては、餅や大福に刺して
供養する所もあるそうです
 
 
    
 
 
 
続けて豆知識
 
他にもは〒マークの日でもあり、
1887年2月8日、郵便マークとして
〒の使用が決定したことにちなんで
記念日が設けられ、郵便マークが
決定されるまでの流れには
諸説ありますが、当時郵便事業を
管轄していた逓信省が逓信の
テイと読み方が同じで字が
簡素化される甲乙丙丁の
を郵便マークにしようと
決定されたのですがは、
アルファベットのT
似ていて紛らわしいとの意見が相次ぎ
また、アルファベットのTの字は   
国際郵便において郵便料金不足の 
マークとして万国共通で既に
使用されていたことから、誤解を
招きやすいのでマークを改め
逓信省をカタカナ表記にした
テイシンショウの頭文字
イメージしたデザインから〒になった
との説が有力視されてます
 
    
 
 

 
この写メ日記にメッセージを送りましょう!

コメントを書く

コメント 0件