VIP
  • 写メ
ココ(VIP)
日付で見る
  • 202511

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

大菩薩嶺登山記

25/11/18 11:13

女の子とお店を
フォローします

大菩薩嶺登山記

今年は紅葉の当たり年ということで、9〜10月に泊まりがけでアルプスに行きたかったのですが、体調不良で断念。

私は平日にマイナールートで登ることが多いので、万が一倒れたらおそらく誰にも発見されずに熊に食べられ…という妄想が進み、今年は泣く泣く諦めていました。


が、冬になる前にどうしても登りたい。

というわけで、サクッと日帰り。


大菩薩嶺(2,057m)

2,000m級の山なのに、登山口が1,600mの位置にあるので、初心者でも挑戦しやすい山だと思います。

なんといっても、この富士山ビュー!



数日前はガスっていて見えなかったようですが、この日は快晴でめちゃくちゃ綺麗に見えました!

大菩薩嶺は、この富士山を見ながら稜線歩きができるのです。



納得の日本百名山。
とっても癒されました。


お昼は簡単にカップ麺。



セブンのこれ、わりと低カロリーだし美味しいしハマってます。

お湯が沸騰する前にガスが切れてしまい、ギリギリ温かかったけど、麺はバリカタでした。


下山を始めて、「今日は距離も短いしイージーすぎたかなぁ」と思うこと30分、

スマホを落としたことに気付く。

さすが私

来た道を20分ほど戻ると、私のスマホを持ったお姉さんが歩いてくるではありませんか…!

拾って山小屋に届けようとしていただいたみたいで、心から感謝を申し上げました。

何かお礼をしたかったのですが、今回は全然行動食を持っておらず、あるのは食べかけのグミチョコのみ。


誰が欲しいん?
(でもこれめっちゃ美味しいからね)

というわけで、下山後に麓の山小屋でコーヒーをご馳走いたしました。

あの時のお姉さん!

絶対には見ていないと思いますが、その節は本当にお世話になりました。ぺこり。


満員の帰りのバスに乗って、温泉で降りたのは私1人でしたが、温泉に入るまでが登山じゃないんですか!?


やまと天目山温泉

地域のコミュニティセンターって感じで、小さな温泉施設でしたが、露天風呂から見える紅葉が見事でした!

お肌もつるつる♡
山梨の泉質、かなり好きです。


お風呂からあがって、生ビール!生ビール!と、鼻息荒く食堂へ向かいましたが、営業時間なんと11:00〜14:00。(白目

ヤケ食いである。



ほうとう食べたかったな〜


久しぶりのリハビリ登山記はこれでおしまい。




ここまで読んでくださった辛抱強いみなさまへ♡



新作の紅葉ネイルです🍁
ココ

女の子とお店を
フォローします